このサイトの特徴!
大手28社のオンライン英会話について、料金や時間帯など、いろいろなスペックで
比較できる300ページ以上のサイトです。
また、入会後の流れやレッスンの様子などが
分かるように、僕、日々新が自ら1社ずつ
1~3ヶ月に渡って潜入体験をしていってます!
(現在13社になります。)
(このコーナーがメチャクチャ人気高いです。^^)
⇒ 体験レビューの一覧はこちらから!
さらに、オンライン英会話の実際の活用法や、
役に立つコンテンツも たくさん詰め込んでます。^^
「どのオンライン英会話を選んでいいか分からない。。」
「実際どんなレッスンなのか、不安。。」って人に
必ず役に立てるサイトだと自負しているので、
ぜひ、じっくり見ていって下さいね!^^
大手オンライン英会話5社のスペック比較!
レアジョブ

- 講師数・会員数が業界トップレベル!
- オリジナルコンテンツがかなり豊富!
- 講師は、「頭のいい」人が多い印象。。
トップレベルの実力を維持しているのが、レアジョブ。
フィリピン人の講師とのレッスンに
不安になりがちな生徒も多いと思いますが、
会員ページやメールなどで
うまくフォローしてくれるシステムは
群を抜いていると思います。
また、講師に関しては、
学校の成績が良さそうな(?)
いわゆる「頭のいい人」が
多い印象を日々新は持ちました。
つまり、バラツキは当然あるんですが、
講師の質も比較的よいと思います。^^
とても安定感のあるオンライン英会話です。
コース |
税抜き価格(1時間あたりの価格) |
---|---|
月8回25分 | 4,200円(1260円/時) |
毎日25分 | 5,800円(463円/時) |
毎日50分 | 9,700円(388円/時) |
時間帯 | 講師数 | 総合評価 |
---|---|---|
6:00~24:30 |
3795人(登録者数) |
89点 |
⇒ レアジョブの体験談はコチラ!
⇒ レアジョブの公式ページ
DMM英会話

- オンライン英会話で、かなり突き抜けた低価格!
- 80カ国以上、6000人以上という規模もダントツトップ!
- 24時間レッスンが受けれる!
トップレベルにまで昇りつめた感のあるオンライン英会話です。
また、フィリピンを含む80カ国以上の講師と
レッスンできるのも、魅力です。
ヨーロッパの方の講師には、
日本の音楽やアニメ、文化などに
興味を持っている「親日」派が多く、
英語で日本のコトについて、
いろいろ話せたのは、日々新としても
とても印象的な体験になりました。^^
コース |
税抜き価格(1時間あたりの価格) |
---|---|
毎日25分 | 5,537円(443円/時) |
毎日50分 | 9,240円(370円/時) |
時間帯 | 講師数 | 総合評価 |
---|---|---|
24時間 |
6000人以上(実稼働数) |
88点 |
⇒ DMM英会話の体験談はこちらから
⇒ DMM英会話の公式ページへ
※現在、2強であるDMM英会話とレアジョブの
比較ページも人気があります!
⇒ DMM英会話とレアジョブの20番勝負!
QQ English

- カランメソッドの正式認定校!
- 日本人によるサポート体制も充実
- 独自開発のメソッド「QQE Basics」もある
カランメソッドのレッスンを受けるなら、QQ Englishが最適だと思います。
講師数も、カランメソッド採用校としては
トップレベルになっています。
ただ、カランメソッドについては、
少しやり方が難しいトコロもあるので、
当サイトの体験談がこれから始める人にとっては
お役に立てると思います。。^^
コース |
税抜き価格(1時間あたりの価格) |
---|---|
月250pt | 2,760円(662円/時)(25分10回換算) |
月400pt | 3,686円(553円/時)(25分16回換算) |
時間帯 | 講師数 | 総合評価 |
---|---|---|
24時間 |
410人(登録数) |
87点 |
⇒ QQ Englishの潜入体験談はこちら
⇒ QQ Englishの公式ページ
hanaso

- 当サイトからの申し込み数No.1のサービス!
- 特に初心者の人に独自教材のhanasoメソッドがオススメ!
- 丁寧な講師、日本語OKの講師が多い
特に初心者さんにオススメできるな~と
感じているのが、このhanasoです。
オンライン英会話でよく使うフレーズを
繰り返して習得していく「hanasoメソッド」は、
初めてオンライン英会話をやる人に
とても効率的にレッスンに慣れていけるのでは。。
と思ってます。
くわしくは、体験レビューを読んでもらえれば、
よく理解できると思います。^^
コース |
税抜き価格(1時間あたりの価格) |
---|---|
週2回25分 | 3,800円(1013円/時) |
毎日25分 | 5800円(464円/時) |
毎日50分 | 9600円(384円/時) |
時間帯 | 講師数 | 総合評価 |
---|---|---|
6:00~24:30 |
338人(登録数) |
88点 |
⇒ hanasoの体験談はこちらから
⇒ hanasoの公式ページはコチラ
ぐんぐん英会話

- 15分×2レッスンが特徴的なオンライン英会話!
- 2連続レッスンだと35分のレッスンも可能
- わりと講師まかせの自由な感じのレッスン
少し他社と変わった感じのするオンライン英会話です。
15分を2回から、というコース設定も
- 15分の軽めのレッスンを1日2回
- 35分のみっちりとしたレッスンを1日1回
忙しさに合わせて調節も可能です。
日々新の体験では、講師の質も
そこそこ良く、「わりとストレートに会話できる」
(つまり、生徒をお客さんとして慎重に扱うのでなく、
わりと ざっくばらんに会話が楽しめる)
感じが好印象でした。
コース |
税抜き価格(1時間あたりの価格) |
---|---|
毎日15分2回 | 6,000円(400円/時) |
毎日15分3回 | 9,000円(400円/時) |
毎日15分4回 | 12,000円(400円/時) |
時間帯 | 講師数 | 総合評価 |
---|---|---|
6:00~24:40 |
1086人(登録者数) |
83点 |
⇒ ぐんぐん英会話の体験談はこちらから
⇒ ぐんぐん英会話の公式ページへ
日々新のピックアップ★オンライン英会話!
。。こちらは正直、大手ではないのですが、日々新がぜひ紹介したい
オンライン英会話があるのでピックアップしました!
リアル英会話

- 会話を重視した50分のレッスンが好評!
- 少数ながら厳選されてしっかりと教育を受けた講師陣!
- 自身がオンライン英会話で英語を身に付けた社長によるプロデュース
海外でもビジネスができるようになったという
芝田社長がプロデュースしているのが
このリアル英会話です。
「会話を重視したレッスン」「50分というレッスン時間」
「厳しい採用と徹底した教育」については、
芝田さんがオンライン英会話を受講していた時、
「こうだったらいいのに。。」と思っていたコトが
そのまま反映されているそうです。
僕も、メインのオンライン英会話として
長い間 受講していたのですが、
リアル英会話で、「会話の楽しさ」というのを
実感することができ、今に至っています。^^
。。実は、芝田社長とは、
ひょんなコトがきっかけで、
知り合いになれたのですが、
芝田さんがいてくれたので、
僕はオンライン英会話を続けれている
ような気がします。
その時々に合った
アドバイスで、日々新を励まし、
導いてくれました。^^
その体験をぜひシェアしたいと思い、
何度か対談もさせてもらってますので、
そちらも ぜひ読んでもらいたいです。^^
コース(繰り越しあり) |
税抜き価格(1時間あたりの価格) |
---|---|
月12回50分 | 7,778円(778円/時) |
月24回50分 | 13,704円(685円/時) |
月48回50分 | 24,815円(620円/時) |
時間帯 | 講師数 | 総合評価 |
---|---|---|
15:00~23:00(開始時間) |
16人(登録者数) |
90点 |
⇒ 芝田社長との最新の対談はコチラ!
⇒ リアル英会話の体験レビューはこちらから
当サイト自慢の比較表はコチラから!
当サイトで人気のコンテンツは、
項目ごとに並べ替えができる
「ネット英会話各サービスの比較表」です。
いろいろある中で、とくに人気が高いのは、
⇒ 月額5~7000円までのオンライン英会話
⇒ 毎日レッスンが受けれるコース
です。すぐに見てみたい人はクリックして下さい。
⇒ 全比較表の目次から探してみる
※当サイトの価格表示は税抜きに統一していきます。
ネット英会話の「選び方」をお伝えします。
今はネット英会話の数が増えてきて、
「どこがいいんだか」「どうやって選べばいいんだか」
分からない状況になっていると思います。
(僕自身がそうでした。。^^;)
にも関わらず、巷のネット英会話の比較サイトは、
「ただ集めて並べただけ」のサイトが多く、
また口コミ情報などは業者の書き込みが大量にされていて
「本当のところ」がとても分かりにくくなっています。
「これは、やっぱり自分で調べてみるしかないな。。」
ということで、有名ドコロのオンライン英会話を
ひとつずつ潜入体験してみるコトにしました!
しかも、お試し2回とかじゃ分からない部分も
多いと思うので、最低1ヶ月は体験していきます。。
(途中から一部例外アリ^^;)
現在、12社目のオンライン英会話に潜入中です。
その中で、いろいろ肌で感じてきたことを
このサイトでお伝えしようと思います。
⇒ 潜入体験したサービスの一覧はこちら
⇒ 最新の体験談はベストティーチャー!になります
比較のポイントはココ!
僕が推奨する比較のポイントは
■(時間)×(価格)×(用途・こだわり)
です。
この3点から攻めていけば、あなたに合ったネット英会話に
たどり着けるハズです。
⇒ くわしくは「選び方」にお進み下さい。
各タイプ別 比較表
このサイトでは、他のサイトにはない(今のところ。。)
「並べ替え」機能があります。
なので、自分が気になる条件で並べ替えることが
できますので、より高度な比較が可能になっています。
しかも、いろいろなタイプ別の比較表を
たくさん用意しています。
他にもさまざまな切り口で比較表を用意していますので、
ぜひ御覧下さい。
⇒ 各比較表の一覧ページへ
その他のコンテンツ
このサイトでは、選び方や比較以外にも
などさまざまなコンテンツも用意しています。
オンライン英会話を実際に決めてからでも
役に立つ内容もたくさんありますので、
ぜひ何度も足を運んでいただければうれしいです。
