次は、hanasoを攻めてみます。

オンライン英会話の潜入体験、
6社目は、hanasoに決めました。^^
hanasoといえば、フィリピンの
オンライン英会話の中でもけっこう先発組で
老舗っぽい雰囲気すらする感じなのですが。。
目玉といえば、
「世界一わかりやすい」シリーズの著者、
関正生先生が監修した【英会話フレーズ[初級編]】でしょうか。。
これが、hanasoのオリジナル教材ということで
イチオシになっています。
さらにそのオリジナル教材を効率よく
学習できるように設計されたhanasoメソッドというのも
「特許出願中」とかで、面白そうです。
。。そうですね、ここら辺を
実際やってみてどうか、というコトと、
講師の質がどんな感じか。。というトコロあたりを
重点的にチェックしながら体験していこうと
思います。^^
まずは、無料登録
これは、ホントどこのオンライン英会話もそうなんですが、
簡単にできるようになってますね。。
- メールアドレスとパスワードを入力
- メールアドレスにメールが送られてくる
- メールの中にあるリンクをクリック
- 無料登録完了!
というコトで、2回のお試しレッスンを
受けれるようになります。

ログインすると、
ここで、やっと個人情報と簡単なアンケートの
入力がある感じ。。

入力完了すると、すぐに予約ができるように
なります。
案外、多い講師数
と、いうワケで、早速無料お試しの
1回目の予約をしようと、
検索してみたのですが。。
意外に講師数が多いというのが
驚きでした。
2日後の23:00~で、予約ができる講師を
検索したのですが、、
100名ほどの講師が選択できる状況でした。
試しに、レアジョブで同じ条件で検索してみたら
200名ほど。。。
講師数では、10倍ほどの開きがあると
思っていたレアジョブとhanasoですが、
それほどの開きはないようです。。
。。調べてみると、レアジョブは、
まったく予定の入っていない講師も
けっこう登録されているのに対して、
hanasoでは、それが少ない。。
講師のプロフィール画面で、
「この講師を選んでいる人は、
こちらの講師もよく選んでいます。」
みたいなオススメがどちらも出るのですが、
レアジョブは、その講師の予定をみてみても
全然スケジュールが入っていない講師が
けっこうあったのに対して、
hanasoでは、それがほとんどない感じです。
なので、hanasoでは、
このオススメサジェストもけっこう
使えるという感じですね。。
評価がのっている
その他にも、けっこうhanasoとレアジョブの
予約画面は似ているトコロが多いです。
hanasoの特徴としては、
- プロフィールが日本語で書かれている
- 5段階で評価がのっている
というトコロでしょうか。。
。。ま、プロフィールは
英語でも、リーディングの練習になって
いいとは思うのですが。。
とりあえず、
評価4.5くらいの先生を選んで
予約を取りました。
。。で、困ったのが、
予約をする際に「使用する教材」を
選ばないといけないトコロ。。
って、どんな教材があるのか、
まだチェックしてないんですけど。。^^;
とりあえず、テキトーに選んでみました。
。。でも、
こちらは、後からでも全然変更できる
みたいですね。。
ちょっと、トマドってしまいましたが、
No Problemです。^^
6時からやってるの~!?
って、いろいろhanasoの予約画面を
チェックしていたら、
あることに気づきました。
それは、hanasoが
朝6時からやってるというコト
です!
以前は、10時からだったので、
すっかり10時からだとばかり思ってました。
6時からやっているんなら、6時から
レッスン受けよ~
ということで、予約をキャンセルして、
取り直しました。
。。でも、この早朝枠に関しては、
正直、講師が少ないですね。。
10名前後の講師しか待機していない
状態です。
。。でも、ま、
問題ないでしょう。
プロフィールを確認しつつ、
評価5の先生の予約を取りました。
→(hanasoの教材ってどんなの?)へ続く
続きの目次一覧
- hanasoの教材について
- 無料お試しレッスンの1回目
- 2回目のレッスンは?
- hanasoメソッド&有料会員登録へ。。
- hanasoの人気講師の探し方
- 良い先生との出会いがアリ。
- 日本語ができる講師がいいの?
- ある試みをやってみた。。
- ひたすらhanasoメソッドをこなす
- マジメな先生が多い?
- Crissele先生に変化が。。
- ひとまず、退会の手続きを取る
- hanasoのまとめ(初心者に最適!)