おすすめランキングなんて存在しない
それでは、ここからはいよいよ各ネット英会話の
比較表を公開していきます。
オンライン英会話の選び方について
くわしい説明はいらない!
という人は、↓のリンクから
「各比較表の一覧ページ」を参照してもらえると
すぐに比較するコトができます。^^
⇒ オンライン英会話 項目別比較表の一覧ページ
。。では、ココからは、
どのようにオンライン英会話を選んでいけばよいか、
くわしく説明していきます。
⇒選び方のポイント でも話した通り、
おすすめランキングなんてことは、ネット英会話については
存在しません。
なので、比較のやり方としては、
- 自分に合う条件の会社をリストアップする
- そのサイトを全て無料お試ししてみる
これしかありません。
(ま、たくさんある場合は無理に全てとは
言いませんが。。^^;)
入会してからも
「あ、他社の方が良さそう。。」と思ったら、
バンバン浮気してもいいでしょう。。
大事なのは、
■自分に合った最良のネット英会話を見つける
ことです。
各比較表のポイント
それでは、徹底比較のためのツール、
各比較表の説明をしていきます。
大抵の表は「列ごとの並び替え」ができるように
なっていますので、
あなたの望むサービスが簡単に抽出できます。
例えば、週2,3回の表で「1時間あたりの料金」の列を
並び替えると、
「週2,3回のレッスンでコスパが高いトコロ」
が高い順に並んでくれる、といった感じです。
なお、ネット英会話では「1レッスンあたりの料金」という
言い方をよくしますが、1レッスンの時間がイロイロなので、
この比較表では、「1時間あたりの料金」ということに
統一しています。
それでは、見ていきましょう。
時間
時間は、かなり重要な要素です。
時間の都合が合わない会社と契約しても
やっぱりあまり長続きはしないでしょう。。
また、たとえ時間帯が合ったとしても、
実際に体験してみると、
希望する時間帯の講師が
少ない。。というコトもあります。
なので、
- 希望する時間帯が合うオンライン英会話を選ぶ
- 体験してみる
- 良い先生が希望の時間帯に見つかりそうか、確認
というステップが必要になってくるでしょう。
こちらから一覧に進んで下さい。
⇒ 時間別の比較表へ
価格
なんだかんだ言っても、価格は外せない要素ですね。。
こちらも、重要なキーになります。
残念ですが、予算的に
折り合いのつかないオンライン英会話は
選ぶ候補からは外していく必要があります。
それも、当サイトの比較表を
使えば、「料金順」に並べ替えをして
簡単に候補を絞り込んでいくコトができます。
⇒ 価格別の比較一覧へ
用途・こだわり
- ビジネス英会話
- TOEIC対策
- 中級・上級者向け
- グループ・マンツーマン
- 日本語OK
- カランメソッド
などの各種用途・こだわりから選ぶ場合は、こちらからです。
用途・こだわりが合う
オンライン英会話のリストから
時間帯や価格などを
比較していけば、
簡単に条件に合うオンライン英会話を
選び出すコトができます。
⇒ 用途・こだわりで比較する場合はこちら
特化したサービス
とても少ないのですが、
もともとの内容が違っていて、比較が難しいモノを
ここに集めています。
ほとんどの場合、
必要ないのですが、
普通のオンライン英会話では
受けれないようなレッスン
(たとえば医療英会話など)を
希望する場合は、
ここに目を通してもらえると
見つかるかもしれません。
⇒ 特化したサービスの一覧
人気で選んでしまう^^;
ちょっと、これは比較から外れてしまうのですが、
人気で選んでしまうのも、ひとつの考え方かもしれません。^^;
人気のあるオンライン英会話は
「講師数が多い」場合がほとんどなので、
「良い先生を見つける」という目標を
考えた場合、うまく行くことも
多いんです。
意外に簡単で
効果的な「選び方」だとも言えます。
⇒ 日々新が選ぶ人気ランキングへ
あと、候補が絞れてきたときに、
分かりやすい「2社比較」も加えました。
読み物としては、どうかと思うんですが、、^^;
2社から1社を選ぶ時には、参考になると思います。
⇒ オンライン英会話 2社比較の一覧ページへ
あなたが一番気になるところから進んでもらって、
2番目に気になるところで表を並び替えてもらえれば、
きっとあなたに合うサービスが
浮き彫りになるはずです。
ぜひ、試してみて下さいね。。
⇒ 各比較表ページの一覧へ進む
